ピーマンとナスが順調な我が家

 ここ最近の暑さで夏野菜の季節が急にやってきた感じ。

6月初旬に買って来て植えた、ピーマン・丸いナス・長ナスが順調です。



ピーマンとナスが豊作の予感がする2025年夏

今年は梅雨入りした途端に雨が降らなくなり既に夏日に近い気温が毎日続いています。

水やりの手間はありますが、雨が降っているより順調に育っている気がしています。(気の所為でしょうか?)

小さいけれどピーマンの形になってきています。

我が家のピーマン

花の蕾も多い。

ピーマンの蕾


丸いナスの方は実の姿になってから5日程でこの大きさ。

丸いナス

アシベみたいな形のナス。苗はサントリーが生産した物で、炒めると美味しいらしい。


長ナスは開花したばかりなので実になるまでもう少しかかりそうです。

ナスの花

ピーマンもナスも肥料は市販の野菜用。植えた時と2週間目の追肥を与え、脇芽を取り除いたりして20日程度でここまで育ちました。


ただねぇ、収穫は待ち遠しいのですが、ナスもピーマンもそんなに食べるわけでは無いから困ったもんです。

売るわけにもいかないし。


ナスやピーマンを使った献立を検討して貰いましょう。


以上





0 件のコメント:

広告

当ブログの人気投稿

ブログ アーカイブ