我が家の夏野菜。丸ナス・長ナス・ピーマンは7月位から買わずにすみました。
10月だけどまだ採れていたの夏野菜達…そろそろ終わりかな
9月終わりに葉を間引き、2週間後には実が大きくなり始めているのを確認。蕾も確認出来たのでまだまだ収穫が出来そうなのですが、ヘタの部分が白っぽい実が出始めました。
そろそろ限界なのかも知れません。
長ナスも同様。
まぁ食べられない事はないです。
ピーマンはそのまま放置していますが、未だに実り続けていますがこちらも限界かと。
まだ数多く実がなっていますが、夏の頃より小ぶりなサイズです。
美味しく食べれますが。
涼しくなって来た事と最近雨が多いからでしょうか。長時間雨の直撃に弱いようで、最近の雨の影響で大多数がだめになってしまいました。
7月から飽きるほど採れていたのでコスパは非常に良かったです。
さぁあきの菜園を始めましょう
秋から冬にかけての家庭菜園は小松菜一択。
簡単ですし収穫までが早いですから。
あとはスーパーで長ネギを買ってきて根の部分だけ使わないで置いて置くと根が出てくるので、その状態になったら土に植えておけば再び伸びてくるからお得。土の栄養次第ですが。
ニンニクは何度か失敗しているし、収穫までかなり過かるからやめようかな。
大きめのトンボもいたけど今年はオニヤンマを見かけなかった。
毎年飛んでいるのに。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿