ETC照会サービスを騙る迷惑メールにご注意

 どうも。

別のブログで備忘していた迷惑メールに関する情報をコチラのブログにて投稿することにしました。

注意喚起もありますが、低レベルの詐欺・迷惑メールを晒してやろうという意味もあります。




送信者:ETCから「**サービス利用継続のために必要な手続きのご案内**」という頭の悪いメールが絶賛送信中

1週間前くらいから急に増加した迷惑メールがAmazonとETC照会サービスを騙る迷惑メール。

Amazonはいつもの事なので即ゴミ箱なのですが、ETC照会サービスを騙るメールを多くなったので記録しておきます。

コレ↓

迷惑メール「**サービス利用継続のために必要な手続きのご案内**」

恐らくETC照会サービスを使っているユーザーを標的にしたと思われますが、残念ながら当方使用した事の無いサービスです。


だいぶ日本語の勉強はされているようですが、全体的に違和感しかなく頭の悪さが随所に見られます。

アカウントが解約になるから「ETC照会サービス」と検索して公式サイトにアクセスしろと言っているかと思ったら、貼り付けたリンクにログインしろと…。

目的はアカウント情報やらクレカの情報を入力なのでしょう。

そして、アカウントが解約になる予定日が2025年11月3日でメールが送信されたのが2025年11月5日。

既に解約されている事になりますが、その後も同様のメールが時間をずらして送られています。

(1週間前くらいから送られ続けていたようです。)

また、前述のアカウント情報を盗み取るであろう公式を騙るサイトのリンクが貼ってあるにも関わらず、重要注意事項と記されたセクションには「当社はメールで直接リンクを送付することはありません」だって。

矛盾…。

せめて句点は付けろよ。


この様なETC照会サービスに模倣した奴からのメールが最近増加しているようで、実在する公式サイトでは注意喚起がされていました。

正式な配信元アドレスも記載されているので、ETC照会サービスを騙るそれ以外の配信元アドレスは全てゴミ箱行きです。


多分この様な低レベルの迷惑メールに引っ掛かることは無いと思いますが、昨今企業かサイバーテロに攻撃され業務停止に追い込まれる事例が増えています。

ご注意下さい。


以上




0 件のコメント:

広告

当ブログの人気投稿

ブログ アーカイブ