今日のおやつ パンの田島 "たっぷリッチコッペ 黒蜜きなこクリーム"
どうも。 12月も20日が過ぎて、急に寒くなってきました。それにしても神奈川・東京寒すぎません? クリスマス過ぎるともっと寒くなるそうですよ。
日常が戻ってきた?乃木坂46のコンサート
どうも。 オッサンによるただの日記です。 横アリを通りかかると昨日に引き続き、本日も乃木坂46・生田絵梨花さんの卒業コンサートが開催。 皆さん楽しそうでなにより。 開演は夜なのに、通りかかった午前10時前にはもう人が列んでいる。 物販ですかね? みんな何時位...
日吉にオープンしたエディオンへ
どうも。 綱島駅と日吉駅の中間に家電量販店 エディオン日吉店が12月3日にグランドオープンしました。4日程出遅れた昨日、寄り道して見てきました。 場所は、7年半営業していた元ドン・キホーテが営業していたところ。 ドン・キホーテの前は家電量販店のコジマでした。 ...

フタを開けたらチベットスナギツネ
どうも。 値上がりが止まらないガソリン代。悲鳴が出る程の高値は、今週¥165/lに到達。来週も上がるのでしょうか? この¥160/l超の状況が3ヶ月続くとガソリン税25円を廃止するトリガー条項がありますが、まぁ政府では話題にも上がらんのでしょうな。 さて、ガソリン代値下がりは期...

本日の夜食は "丸亀うどん弁当"
どうも。 本日、空いている時間を使って期日前投票に行ってきました。 でも、候補者2人の選挙区で投票する辛さよ。 マスコミの煽る"投票で意思表示"とか"国民の権利"とか一騎打ち激戦区とか勝手に盛り上がっているけど、投票する側は全...

本日の夜食は "マルタイ 棒ラーメン 醤油とんこつ味"
どうも。 北海道は雪景色が始まった様ですが、関東でも夜遅くになると寒くなってきました。日中も寒さはあっても過ごしやすかったのですが、夜は完全に冷えました。満月は綺麗だったけど。 さて、そんな寒さになれていない日の夜食はコチラ。

[キャンドゥ] 撮影ブース MINI PHOTO STUDIOを買ってきた
どうも。 やっと秋らしい涼い日になって来ました。 キャン・ドゥに立寄り、目的も無く物色して何となく買ってしまった商品を見て頂こうかと。

すき家 "ゴマだれ豚丼"を食べてみた
どうも。 今日の夜食は石原さとみさんのCMがカワイイ「すき家の豚丼」。"ぶたどん"ではなく、"とんどん"と可愛らしく発音。 しかし、このCMによりいくつかの疑問を抱いてしまう。 "ぶたどん"ではないのか? 豚汁は...

今日のおやつ パンの田島 "たっぷリッチコッペ チョコクリーム"
どうも。 先日「明けましておめでとうございます。」と言われ、何を言ってんだこのポンコツは?と思ったのですが、緊急事態宣言が解除されて喜んでた様です。 さて、本日のおやつ。

セリアで買ったスポンジ トングが良い
どうも。 久しぶりにちょっとした模型用の小道具を買いにセリア立ち寄り。 ついでにキッチンコーナーで便利そうな小物を見つけたので買って来ました。日常で使っている食器洗いのスポンジが、柄付きスポンジになってしまう便利品です。

パンの田島 秋メニュー より"バターチキンカレー(コッペ)"と"ポルチーニクリームグラタン"を食べてみた
どうも。 特に凝っているつもりは無いのですが、前回から意外と早めにパンの田島へ買いに行けてしまった。 今回は秋限定メニューの商品からチョイス。

今日のおやつはパンの田島 (綱島)の揚げパン
どうも。 9月になった途端に気温22℃、前日との気温差が凄い。セミも鳴いていません。 そんな涼しめな今日は東急東横線・綱島駅周辺へ。

新しいトヨタ アクアだったり、レクサスLC500だったり @トレッサ横浜
どうも。 今日から緊急事態宣言に入ったので多少制限の有る生活へ。 ただねぇ、もう無理なんじゃ無いでしょうか。 鎌倉・湘南辺りの人手は減らないし。 誰も奴(知事)の言う事なんて聞く耳持たないよ。 必要とあらば、自衛しながら街へ出るしかないでしょう。

[ダイソー] "味付けたまごメーカー"で味玉を作ってみた
どうも。 味付けたまご好きですか? 私は大好きで、ご飯のおかずでも問題なし。…ですが、ラーメンに入れるのはあまり好きではないと言うか、普通のゆで卵で良いかなとも思っています。

パンの田島の"たっぷリッチコッペ"が安くて美味い
どうも。 流行ってますね、マリトッツォ。(まだ人気だよね?) ブリオッシュってパンに大量の生クリームやバタークリームを挟んだイタリア発祥のスィーツと言うか菓子パン。 簡単なスィーツなのに日本で流行るとオシャレで割高な印象。 そんな印象のマリトッツォを「パンの田島...

[ダイソー] "ミニ扇風機 電池式 クリップ 日傘・スマホ両用"で涼しく歩こう
どうも。 先日マスク用冷感スプレーと一緒に買った酷暑を生き抜くダイソー商品。マスク用冷感スプレーが失敗と言う事では無いですが、今回は満足度は高め。

[ダイソー] "冷感スプレー マスク用"で夏のマスク対策は可能か?
どうも。 昨年以来、車での移動を多様していますが、どうしても電車・徒歩をしなければならない時はマスクをします。耐え難いこの季節のマスク着用の辛さ。 そこで、マスク用の冷感スプレーをダイソーで見つけたので買ってみました。

最近ハマっている "桃屋のきざみにんにく"と"S&B 粗削りトウガラシ"
どうも。 今年もまったりとしたGW。特に何をするわけでも無く時間だけが過ぎてしまいました。 さて、家で食事をする機会も増えて来ているコロナ禍の今日此頃、最近ハマっているご飯のお供でも見せびらかそうかなぁと。 ご飯のお供と言っても高いお取寄せでは無く、普通にスーパーで買える食材で...

桜2021 @新横浜公園周辺
どうも。 3月も折返し、今年も第1四半期の〆も春も近づいてきました。 世は新型コロナで緊急事態宣言下ですが、春なので桜も咲きますよ。 まぁ昨年同様に花見は我慢する方向のようですが。

[ダイソー] "パスタを美味しく食べるフォーク"は覚悟のいる製品
どうも。 新潟県燕市の特産品と言えばスプーンやフォーク等の金属洋食器が有名。金属食器製造の国内シェアが90%以上あり、ふるさと納税の返礼品にもなっています。 そんな燕市で作られた"パスタが食べやすくなる"フォークが、ダイソーで発売中と話題なの...

トレッサ横浜にガチャガチャ専門店がOPENしていた
どうも。 丁度1年前の今頃ですかね、新型コロナの感染者がトレッサ横浜のスポーツジムを利用していたって事で休館に追い込まれてました。 怖いのはそれだけでは無く、"トレッサ横浜の前を通るバスを利用する人は自宅待機してください"って言い出す会社もあ...

綱島の唐あげ専門店 しんちゃんが美味しい
どうも。 東急東横線の綱島駅周辺で密かに起きている争い、それが唐揚げ戦争。 綱島駅周辺では、昨年11月〜今年1月迄に3軒もの唐揚げ専門店がオープンしています。 以前からある「から揚げ専門 から好」に続いて、2020年11月「から揚げの天才」、2020年12月「唐あげ専門店 しん...
広告
ラベル
- #Hobby
- #LEDライト
- #NISSAN
- #TOYOTA
- #おやつ
- #ガジュマル
- #キッチン用品
- #キャンドゥ
- #ケンタッキー
- #シャトレーゼ
- #スウィーツ
- #セリア
- #ダイソー
- #にんにく
- #バーガーキング
- #パンの田島
- #マクドナルド
- #ラーメン
- #懐かし
- #海鮮
- #街ぶら
- #丸亀製麺
- #蕎麦
- #金のなる木
- #工具etc
- #生活便利品
- #掃除グッズ
- #中華
- 100均レビュー
- Bloggerテンプレートカスタマイズ
- Chrome
- Googleアカウント
- Windows10
- ウルトラマンレオ
- さくら
- さくら2018
- さくら2019
- さくら2020
- さくら2021
- さくら2022
- さくら2023
- さくら2024
- スニーカー
- ただの日記
- ちょっとしたBlogger備忘録
- ちょっとした園芸
- プゥ次郎
- メダカ
- ラーメン
- 業務スーパー
- 猫
- 買い物
- 美味しい物
- 猛暑対策
当ブログの人気投稿
-
どうも。 粗大ゴミに区分されるサイズの不要品を普通の回収日(毎週有るやつ)に回収してもらうように細く切断する目的で、「キャンドゥ ハンディタイプ金切りノコ」を買って見ました。 コレ。 金ノコの刃に簡易グリップが付いている物です。 以前は刃にビニールテープをグルグ...
-
どうも。 世の中、人それぞれコレクションしている物があると思います。 そんなコレクションの保存方法について考えてみました。 大切にしたいコレクションを汚れ防止や出来る限り良好な状態で保存していける様に、今回熱収縮フィルムなる商品を購入。 試した結果をまとめます。 ...
-
どうも。 ドラえもんの0巻が発売されるとTVで見かけたので何かと調べたら、数種類の児童向け雑誌1970年1月号に掲載された6種類の第1話だけ集めた単行本らしく、予約だけで重版らしいです。 連載開始して半世紀経過していたとは。 ドラえもん(0巻) (てんとう虫コミッ...
-
どうも。 6年程使用してきたテレビ、突然地上波が映らなくなりました。 テレビ曰く「B-CASカードが認識されません。抜き刺ししてくれ」とのメッセージ。 抜き差しした結果、映像は映ったり消えたり。 カードがダメになる事ってあるんですかね? ダイソー 一般金属用フレ...